ジョン・モクスリー
ジョン・モクスリーに挑む挑戦者はKENTAか?それとも...あのレスラーなのか。 2020年8月8日から新日本プロレスワールドで配信がスタートする『NJPW STRONG』。同番組内で行われる『LEC Presents NEW JAPAN CUP 2020 in THE USA』1回戦の対戦カードが先日発表…
ジョン・モクスリーをザック・セイバーJr.が強襲!過去の歴史が明らかに!? 新日本プロレスを見ていると、セミファイナルがメインイベントを食ってしまうという瞬間が度々起こる。 予想の斜め上の展開を目の当たりにすると、どんな反応をしていいのか分から…
ジョン・モクスリーの眼帯にビッグボスを思い出した話をしたい。 オカダ・カズチカ選手とジョン・モクスリー(ディーン・アンブローズ)選手が「2020年にタッグチームを組んでいる」と2016年のプロレスファンに言っても誰も信じないと思う。 改めて考えると…
ジョン・モクスリーがCHAOS加入!?更にはタグチジャパン参加の可能性もあるという展開が生まれた。 青天の霹靂とはまさにこのことだ。ランス・アーチャー選手を破り、「IWGP USヘビー級王座」に輝いた翌日、ジュース・ロビンソン選手を相手に防衛を果たした…
ジェイ・ホワイトがG1の優勝決定戦へ進む可能性について考えてみたい。 新日本プロレスへ衝撃の凱旋帰国から早くも2年が経とうとしている。 今ではすっかりと新日本プロレスの看板レスラーとなったジェイ・ホワイト選手はスタートダッシュに失敗したものの、…
矢野通がジョン・モクスリーに勝てた理由について、しっかりと書き残しておかねばならない。 以前からこのコラムを見ている方には露見していることだと思うが、新日本プロレスをとことん楽しむことを標榜し、忖度、批判・批評なしがこNJPW FUNのテーマである…
矢野通はモクスリーから初勝利を盗み取るのか? Aブロックのオカダ・カズチカ選手が覚醒したランス・アーチャー選手を下し、連勝記録を6に伸ばした。 これまで「IWGPヘビー級王者」が「G1クライマックス」を制したのは武藤敬司選手と佐々木健介選手のみ。 オ…
全勝ロードを止めるのは誰だ!?波乱必至のG1後半戦に向け期待感が高まり続けている。 まずはAブロック。「IWGPヘビー級王者」“レインメーカー”オカダ・カズチカ選手による勝利の雨が降り続けている。 棚橋弘至選手やウィル・オスプレイ選手との好勝負やスー…
僕は以前から、インターコンチネンタルとUS。IWGP格付けの行方について考えていた。 2016年まで純白のベルト「IWGPインターコンチネンタルベルト」は中邑真輔選手と共にあった。 オカダ・カズチカ選手ですら叶わなかった「IWGPヘビー級ベルト」の最年少戴冠…
ジョン・モクスリーと海野翔太が新日本プロレスの歴史を変える可能性について考えてみたい。 現在、新日本プロレスは真夏の最強戦士決定戦「G1クライマックス29」の真っ只中。 2019年7月18日の本日から、後楽園ホール三連戦がスタートする。 連日に及ぶ激戦…
石井智宏の夏。ベストバウトの機運高まるBブロックについて書いてみたい。 いよいよ本日、7月13日からスタートする「G1クライマックス29」Bブロック公式戦。 矢野通選手だけでなく、初参戦となるタイチ選手もこちらのブロックに振り分けられるなど、“曲者”た…
ジョン・モクスリーが語った棚橋弘至VS鈴木みのるの激戦を今見る意義について書き残す。 そう、この試合はいつ新日本プロレスファンになった方でも関係なく、ぜひ見て欲しい好勝負である。 先日公開された新日本プロレス公式スマホサイトのインタビューでジ…
ジョン・モクスリー が新日本プロレスに与えた影響について書いてみたい。 「IWGP USヘビー級王座」に輝いていたジュース・ロビンソン選手の前眼前で流された不穏なムービー。 様々な憶測が飛び交う中、“Death Rider”の正体として姿を現したのはジョン・モク…
新日本プロレス「DOMINION 6.9」のサプライズをまとめたい。いやはや色んなことが詰まった大会だった。 何から書いていいのか迷うレベルなので、今回は今後につながるストーリーを全て記載していきたいと思う。 結論から言えば、新日本プロレスはまだまだ伸…
ジョン・モクスリーVS海野翔太に鈴木みのるは割って入るか? 「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア26」の興奮冷めやらぬ中、新日本プロレスは戦いの舞台を両国から大阪へ移動する。 2019年6月9日「DOMINION」大阪城ホール大会だ。今大会の対戦カードが発表…
ジュース・ロビンソンがジョン・モクスリーに敗れてはならないワケについて書きたい。 2019年5月13日からスタートした「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア26」がいよいよ本日幕を閉じる。 優勝決定戦にはAブロックを全勝で突破した鷹木信悟選手、Bブロック…
なぜ、新日本プロレスはジョン・モクスリー(ディーン・アンブローズ)の参戦をこのタイミングで発表したのか? 2019年5月27日、ジョン・モクスリー選手のTwitterアカウントで突如、動画が投稿された。 直近の新日本プロレスの興行でお馴染みの「Death Rider…